世界ランキング2位到達Gagetu氏のウルフパック

最終更新: 2019-09-09 18:55:56
TEPPEN(テッペン)の強豪プレイヤーデッキ紹介記事です。現在championsランクで活躍されている強豪プレイヤーGagetu氏が使用しているウルフパックのデッキ紹介です!。トップランカーの解説付きですので参考にどうぞ!
世界ランキング2位到達のGagetu氏使用ウルフパック!
世界ランキング2位到達Gagetu氏のウルフパック
先日世界ランキング2位に到達したGagetu氏のウルフパックのデッキ解説です!
キーカードと基本プランニング、マッチアップ毎のプランニングについて詳細に書かれているので是非参考にしてください!
一般的なウルフパックの解説記事はこちら!
デッキレシピ
生成コスト |
---|
約20000 |
レア:L=レジェンダリー、E=エピック、R=レア、C=コモン、B=ベーシック
カード | レア | MP | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() 予知 |
C | 1 | 3 |
![]() 快楽ビュッフェ |
E | 2 | 3 |
![]() 魔人の恫喝 |
R | 3 | 2 |
![]() ダークホールド |
E | 3 | 2 |
![]() 魔人化 |
L | 3 | 1 |
![]() レミー |
C | 4 | 3 |
![]() ベルトウェイ |
R | 4 | 3 |
![]() フォーアイズ |
R | 4 | 3 |
![]() ルポ |
E | 4 | 3 |
![]() ベクター |
E | 4 | 3 |
![]() 紫闇の毒蜘蛛 ジュリ |
L | 5 | 1 |
![]() 復讐の悪魔狩人 ダンテ |
L | 6 | 1 |
![]() ティガレックス |
E | 7 | 1 |
![]() 支配された頭脳 |
L | 7 | 1 |
キーカード解説
レミー
リリス等他のユニットを採用している人も多いですが、体力が多く場残りしやすいため、採用優先度は他ユニットと比べて高いと考えています。
ルポ、ベクター
オーバースペックの4コストユニットです。
ルポは体力6のユニットと有利に戦闘ができ、ベクターはブロックされないため自分の体力が減りにくく、盤面が残りやすいです。
どちらも序盤から終盤まで、対面の体力を削るのに重宝するユニットです。
魔人の恫喝
赤緑逆鱗リオレウス、ウルフパック、リベンジユニットに対するメタカードです。赤緑逆鱗リオレウスのバフしたユニット、4コスユニットをバウンスすることで大きなアドバンテージを得ることができます。
フォーアイズ、ベルトウェイ
コントロールダッシュ、バウンスできるユニットです。これらのカードの最大の強さはアクティブレスポンスを介さずに、対面の盤面に干渉できるという点です。対面に追加MPや停止時間を与えずに盤面干渉を行うのは対面のミスを誘うこともできます。
快楽ビュッフェ
ステータスの大きいユニットやフォーアイズと相性がいいスペルです。こちらのユニットを一方的に残したり、フォーアイズ圏内まで対面のユニットを削る役割を果たします。またベルトウェイや魔人の恫喝により相手のEXポケットが埋まることで打点が上がることがシナジーとなりコスト以上の効果を及ぼします。
立ち回りのポイント
基本的な立ち回り
優秀なステータス、強力な効果を持つ4MPユニットにより対面を捌きながら対面の体力を削っていく、いわばミッドレンジデッキのような動きをするデッキです。
【序盤】
8MPまで待ち高ステータス4MPユニットを2体、高ステータス4MPユニット+対処系効果持ち4MPとユニットと合わせて召喚することで処理されにくい盤面を目指していきます。
【中盤以降】
シャドウブレイドを駆使しながらユニットを除去、またはフォーアイズで奪うことで、相手とのアドバンテージ差を大きく広げていきます。最後はそのアドバンテージを駆使しながら空戦や防御無視ユニットで相手のライフを削り切ります。
マッチアップごとの立ち回り
対赤緑逆鱗リオレウス
基本的にステータスはこちらのほうが上ですが、空戦連撃は処理しないと一発負けもあるので注意しましょう。
除去はなるべく切らず【逆鱗】を付与したユニットに長く仕事をされることを避けるために停止、バウンス、シャドウブレイドなどをつかって対処します。バフされたアイリスに支配された頭脳を打つと試合はだいぶ楽になります。
対フリーズモリガン
大型ユニットを落とせないと、負けるマッチアップです。
序盤は快楽ビュッフェを、中盤以降は【シャドウブレイド】を使ってフォーアイズでコントロール奪取をすることで一気に勝利に近づきます。とりあえずフォーアイズで奪うことを目的に置き、無理な場合はなるべく【シャドウブレイド】で処理できるように対面の大型の体力をうまく調整することが重要です。支配された頭脳を決めると試合がだいぶ楽になります。
対ウルフパックミラー
相手にアドバンテージを取らせないことが重要です。2面展開を基本に、ベルトウェイとフォーアイズをうまく刺すことを考え立ち回ります。魔人の恫喝でアドバンテージを稼ぐことも重要です。
フォーアイズで盤面の優勢を取られたときにはティガレックスで一気に盤面を取り返すことを考えます。
対ウロボロスウェスカー
4MPユニット1体or【シャドウブレイド】+フォーアイズでイビルジョーのコントロールを奪うこと。最優先のプランです。相手は手札に除去カードが残るのでキレイに除去カードを打たせないことが重要です。
対面の攻撃ギリギリにユニットを出すことで無傷のユニットが除去されることを回避しましょう。
対選別リベンジウェスカー
ゲームが伸びると【黒き選別】によってアドバンテージを稼がれてしまうので、序盤から攻めることが重要です。紫闇の毒蜘蛛 ジュリは【黒き選別】を使用したあとに置くようにしましょう。ベルトウェイとフォーアイズで相手にリベンジ効果を発動させないことで相手の動きが遅くなり勝利に近づきます。
対コントロールリュウ
ユニットを単体で盤面に出すと処理されてしまうので二体同時に立てることを強く意識しましょう。
怒れる竜王リオレウス、宿命に抗う者 リュウ、煉獄の主 テオ・テスカトルなどのユニットは残すと一気に盤面を返されるのフォーアイズや【シャドウブレイド】で処理しましょう。ガイルから得られる衝撃は2MPでこちらの盤面を返されることになるため、ベルトウェイとフォーアイズで対処するようにしましょう。
対あくび春麗
撃破ユニットに長く仕事をされると厳しいマッチアップです。どのユニットもフォーアイズでコントロールを奪取すると大きくアドバンテージを稼げるため、フォーアイズの使い方次第で大きく勝利に近づきます。
暴嵐の支配 クシャルダオラのコピーによる多面展開が通ると一気にライフを持っていかれるので気を付けましょう。
TEPPEN攻略記事まとめ
![]() 最強デッキ |
![]() リセマラ当たり |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() 新カード情報 |