3コストモリガンの最新デッキレシピと立ち回り

最終更新: 2019-12-24 13:21:57
TEPPEN(テッペン)の3コストモリガンの最新デッキレシピと立ち回り解説です。おすすめヒーローアーツやキーカードまで解説しているので参考にどうぞ!
3コストモリガンの最新デッキレシピと立ち回り解説
デッキの概要
成長し続けるユニット達
3コストモリガンは3MPで成長3のユニットを多く採用し、ユニットを展開しながら成長するデッキです。
3/2/5のユニットが多く、ステータス面では平凡ですが成長のトライ回数が多いためじりじり優位を確保していくことが可能です。
また、レベルアップでダメージ性能が上がるユニットが多いため、ダメージレースにも強いです。
除去性能
レベルアップでダメージを射出する効果を持っているユニットを多く採用しています。
手数とダメージで盤面の優位を獲得しましょう。
デッキレシピ
カード | レア | MP | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() 予知 |
N | 1 | 3 |
![]() 快楽ビュッフェ |
E | 2 | 3 |
![]() エイダ・ウォン |
N | 3 | 3 |
![]() クリフォトルーツ |
N | 3 | 3 |
![]() ケチャワチャ |
N | 3 | 3 |
![]() ダルシム |
R | 3 | 3 |
![]() メタモル・モスミーノス |
R | 3 | 3 |
![]() 予期せぬ妨害 |
N | 3 | 1 |
![]() 紫闇の毒蜘蛛 ジュリ |
L | 5 | 1 |
![]() ダンテ |
E | 5 | 3 |
![]() 欲望の迷い子 リリス |
L | 6 | 1 |
![]() ティガレックス |
E | 7 | 3 |
ヒーローアーツ
シャドウブレイド
敵ユニットに4ダメージ
そのユニットが<空戦>を持つ場合、代わりに6ダメージ
与えたダメージ分味方ヒーローのライフを回復
キーカード解説
欲望の迷い子 リリス
レベルアップするたびにダメージ+回復をするユニットです。
空戦を持っているため生存性能が高く、パフォーマンスをしっかり発揮することが出来ます。
ユニットの基本サイズが軒内低いこのデッキでは除去能力が重宝されます。
ティガレックス
3MPユニットの展開とこのユニットの攻めを織り交ぜることにより、MPの優位を作ることが可能です。
ゲームへの影響力が高く、相手を後手に回らせるイメージで運用することがコツです。
ダンテ
レベル3+隠密まで行けばかなりのダメージを稼ぐことが出来ます。
無理にダンテの択をとらず、相手に処理を強要することも重要です。
立ち回り解説
中型+3MP
3MPのユニットは手数は多くなりますがゲームへの影響力が低く、対応されやすいという弱点があります。
中型+3MP2体の盤面であればゲームへの影響力を高めることが出来、中型に処理強要することで3MPユニットを活かしやすくなります。
理不尽な除去連打
除去効果やアクション、ヒーローアーツでダメージによる破壊を連打し、相手のユニットを粉々にして一気に攻め立てるプランもあります。
MP効率よく除去できるのが特徴のため活かせるように意識してプレイしましょう。
TEPPEN攻略記事まとめ
![]() 最強デッキ |
![]() リセマラ当たり |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() 新カード情報 |